2000円で電動ブラシを買って、子どもの靴洗い時間を半分にしよう


ソニックスクラバー電動シューズブラシ
ソニックスクラバー電動シューズブラシ(画像はAmazonから)

先日、たぶんTwitterだったかと思うが、タイムラインを眺めていたらどなたかの紹介するリンクが流れてきた。「靴を洗うための電動ブラシが便利!」というもので、調べてみたら2000円もしない値段だったので冷やかしに買ってみることにした。

子どもの靴を磨くというのは親の愛情のひとつだと思うのだが、手間はかかる。うちは相方はまったく靴磨きを担当しないので、私が週末に保育園で使った靴を洗っている。最初は男子の靴1足だけだったが、下の娘の靴が増え、今年からは男子のほうの上履きも増えて3足だ。それなりに時間もかかるようになった。

そろそろ愛情と面倒のどちらが勝るか、という危うい勝負になってきているので、省エネできるなら、と思ったのだ。

届いてみたらこれがなかなかよかった。形は電動歯ブラシを巨大にしたものと思えばいい。巨大な電動歯ブラシがぐるぐる回って、ソールやつま先の部分をごしごし洗っていく。

ゴムのソール部分はもちろんだが、布地になっているつま先部分の汚れがよく落ちる。わが家は使い古しの歯ブラシで靴磨きしていたが、この電動シューズブラシのおかげで、娘の靴の汚れはきれいに落ち、スエード調の部分はピンク色がよみがえった。

靴というのはカーブしている部分だらけなので、回転するブラシの部分にしっかり当たるよう角度を変えてみたり、裏から手をあてるなどするとブラッシングの効果は倍増するので、試行錯誤してみるといい。ハマると汚れがどんどん落ち始める。

注意点としては音はかなりうるさいということ。子どもが寝た後に使用するなら風呂の扉をしっかり閉めておきたい。あと、当たり前だが水を流しながらブラッシングすると周囲に水がはねまくって後悔することになるでしょう(笑

ちなみに、同じ本体にブラシを交換して「風呂掃除用」「台所掃除用」なども売られているようだ。
連休に実家に帰ったら台所に同じモノが置かれていてびっくりした。